こんにちは。
久々にしすたでございます。
最近はSHIVAさんが頻繁に更新しておりましたので、ご無沙汰でした。
その間にはたくさんの素晴らしいライブがあちこちで開催されておりまして、あまりに感動の日々だったのでちょっと登場した訳でございます。
なんかですね、青春の日々を振り替えることが多かったのですよ、結論から言うと。
先週はずっとジュンスカ先輩のツアーだったのですが、それはもう懐かしの曲達から、最新アルバム「FLAGSHIP」の曲まで、ずらりと並んだセットリストでして。
そのバランスが絶妙で、何の違和感もなくて、紛れもなく現在進行形のバンドだったのです。
そして昨日は遂に、岡村靖幸が金沢に降臨しまして。
お客様達の「おがむらちゃん」の一挙一動への反応を見ているだけで幸せでございまして。
ショウで披露される曲達がもう、お客様達の青春の日々だった訳ですね。
で、昨日のショウをみながら、岡村靖幸の「だいすき」とか小沢健二の「ラブリー」を聞いた時に脳内に分泌されるなんだか明るい色の幸せな気持ちって、きっと同じ種類だなー、なんて思ったりして、この2人のミュージシャンを青春時代に聞けた自分は幸せだし、更に分別もついて大人になってそういったライブを初めてだったり再びだったり楽しむ事が出来て、それはきっと今日ここにいるお客さんも同じなんだろうなー、なんて思ったりした訳です。
なんのこっちゃ、みたいな文章になってきました…
えー、つまり、日々たくさんの、素晴らしいライブが行われてる、ってことです。
という訳で、明日は1年ちょっとぶりの岡村靖幸@新潟ですので、またもや幸せな時間を過ごす事ができるのですよ、みなさん。
グッズがすばらしすぎて、散財しそうですけども。
ご来場、お待ちしております。
写真は、本日の新潟の桜です。
しすた。